WELLNESS AI™
WELLNESS AI™は、人のウェルネスに役立つ生成AI技術を含むAIシステムです。
舌画像から健康度や病気等を調べるために開発されましたが、その過程において、課題解決に必要な要素技術として特許技術が2件発明されました。
歴史的に、大手メーカー数社が舌画像を用いた医療機器の開発を試みたものの、光の影響や撮影環境に影響を受ける舌画像を上手く解析することができないため、製品化を断念しています。
この一方で、当社は大手メーカーが克服できなかった課題の解決に成功し、一般的なスマーフォンによる舌画像から人の健康度の解析や色・形に関わる画像から評価・鑑定や画像の生成などに役立つAI技術を開発しました。
特許ライセンシング
当社の特許技術を用いることで、撮影環境に関係なく色・形の学習と、分類・評価・鑑定・生成が可能です。
特許技術の利用用途はとても広範で、特許技術を用いた製品やサービスを提供することで独占的な事業展開が可能となります。
色補正技術
画像の色は、撮影時の照明環境の影響を大きく受けます。
このため、画像に写る被写体の色が本来の色と異なり、被写体の本来の色情報を利用した解析が難しいという課題があります。
カラーチャートを用いた従来手法では、被写体と共にカラーチャートを撮影する必要がありますが、この技術を用いれば、カラーチャートを被写体と共に撮影しなくても、カラーチャートによる色補正方法に近い色補正を被写体に対して行うことが可能です。
・特許番号:7550416、出願番号2024-089436
⇒ 特許文献ダウンロード
特許の名称
学習済みモデル生成装置、情報処理装置、学習済みモデル生成方法、情報処理方法、学習済みモデル生成プログラム、及び情報処理プログラム
技術内容
WELLNESS AI™技術。あらゆる色を補正したり本来の色を特定できたりできるAIウェルネステックで、光の影響に関係なく肌や髪の毛などの本来の色を特定できたり、肌・血管・虹彩(こうさい)、舌を含む臓器・腫瘍等を光の影響なく評価したり、治療・対処・ケア方法の選定などに応用できる技術で、既存のAIや医療機器(特にカメラや内視鏡)等と組合わせることができるのが特徴です。また、あらゆる被写体において、被写体の鑑定や評価も可能で、生成AIとして最適な色合いや色の組合せを生成することも可能です。
分類技術
被写体が属する各カテゴリー間の境界が曖昧で、どのカテゴリーに属するかを人が判定することが難しい場合には、対象となる被写体を分類することも困難になります。
この技術を活用することで、被写体が属するカテゴリーを人が判定することが難しい場合であっても、対象となる被写体を形状・色・表面質感などの特徴から分類することが可能です。
・特許番号:7539073、出願番号2024-093213
⇒ 特許文献ダウンロード
特許の名称
学習済みモデル生成装置、情報処理装置、学習済みモデル生成方法、情報処理方法、学習済みモデル生成プログラム、及び情報処理プログラム
技術内容
WELLNESS AI™技術。あらゆる特徴を分類することができるAIウェルネス・テックで、目・虹彩(こうさい)・鼻・口・舌、臓器・腫瘍、シミ・シワ・AGAなどの評価や治療・対処・ケア方法選定などに応用できる技術で、既存のAIや医療機器等と組合わせることができるのが特徴です。また、生成AIとしてあらゆる最適な物の特徴や組み合わせを生成することも可能です。
特許技術応用例
当社の特許技術と既存技術を組み合わせることで、既存技術の判定の精度向上やサポートが見込まれる例。
・色・形と状態の評価
― 肌の乾燥状態など
― コスメの相性など
― 自分の肌色との相性
― 本来の肌・髪色の評価
・パーソナルカラー診断
・アクセサリー診断
・光彩・カラコン鑑定
・骨格診断
・眉・目の形と印象評価
・健康度評価
・疲労度評価
・好きな印象メイク生成
― 色と形の生成
・鮮度の評価
・食べごろ評価
・ブランド評価・鑑定
・耳形状からイヤホン形状判定
コンサルティング(AI事業/ウェルネス製品・サービス開発)
お客様のニーズに応じてコンサルティングからAIの製品化まで必要な業務支援を担います。開発されたAIには保守サービスが伴います。保守にかかる費用は管理するデータ量と学習するデータ量により変化します。
コンサルティング
AI事業開発のコンサルティングサービス。
期間:3か月 - 18か月 費用:お見積
AI学習・開発
WELLNESS AIを用いたお客様のAIを開発・教育・育成(保守)します。
期間:3か月 - 12か月 画像:1万枚以上 費用:お見積
AI実証試験(POC)
開発されたWELLNESS AI実証試験のコンサルティングサービスを提供します。
期間:3か月 - 6か月 費用:お見積
システム・製品・サービス化
AIを用いたシステム・製品・サービスを開発します。
期間:お見積 費用:お見積
注:お客様自身で開発することも可能です。また、コンサルティング支援だけを担うことも可能です。